よくある質問
Ebbinghaus Pro.について、よく寄せられる質問とその回答をまとめました。 解決しない場合はお気軽にお問い合わせください。
キーワードを入力して質問を検索できます
基本的な使い方
5件の質問
Q. アカウント登録なしでも利用できますか?
A. はい、基本校正機能はアカウント登録なしでも無料で利用できます。プロジェクト保存やAI添削機能をご利用の場合は、アカウント登録(無料)が必要です。
Q. アカウント登録は本当に無料ですか?
A. はい、アカウント登録は完全無料です。さらに新規登録特典として5000トークン(500円相当)を無料でプレゼントしています。
Q. 無料校正と有料添削の違いは何ですか?
A. 無料校正は基本的な文法・表記・句読点のチェックで、アカウント不要・トークン消費なしで利用できます。有料添削は文章構成や論理性の分析、学術的表現の提案など高度な改善案を提供し、1文字につき1トークンを消費します。
Q. どのような文書に対応していますか?
A. 学術論文、エッセイ、レポート、研究計画書など、学術的な文書全般に対応しています。文書タイプを選択することで、それぞれに適した添削を受けられます。
Q. スマートフォンでも利用できますか?
A. はい、レスポンシブデザインでスマートフォンやタブレットでも快適にご利用いただけます。ただし、長文の編集作業にはパソコンをお勧めします。
料金・トークンについて
5件の質問
Q. トークンの有効期限はありますか?
A. 購入したトークンは購入日から1年間有効です。期限が近づくとメールでお知らせします。
Q. どの程度のトークンが必要ですか?
A. 一般的なレポート(2000-3000文字)で2000-3000トークン、卒論(20000文字程度)で20000トークン程度が目安です。まず無料校正を行ってから必要な部分のみAI添削を利用すると効率的です。
Q. 支払い方法は何が利用できますか?
A. Visa、Mastercard、JCB、American Expressのクレジットカードでお支払いいただけます。安全な決済処理にはStripeを使用しています。
Q. 返金は可能ですか?
A. 未使用のトークンについては、購入から30日以内であれば返金可能です。詳細は返金ポリシーをご確認ください。
Q. 法人向けの割引はありますか?
A. 大学や研究機関向けの特別プランをご用意予定です。詳細についてはお問い合わせください。
機能について
5件の質問
Q. チューターキャラクターとは何ですか?
A. 添削のスタイルを設定する機能です。「優しい先輩」は親しみやすく、「厳格な講師」は学術的に、「Reviewer2」は批判的な視点で添削します。
Q. 添削結果をエクスポートできますか?
A. はい、Word(.docx)、PDF、テキスト、Markdownの各形式でエクスポート可能です。
Q. 過去の添削履歴は保存されますか?
A. すべての添削履歴は自動的に保存され、プロジェクト管理機能で整理できます。バージョン管理も行われます。
Q. 複数の文書を同時に添削できますか?
A. 現在は一度に一つの文書の添削となりますが、プロジェクト機能で複数の文書を管理し、順次添削することが可能です。
Q. 他の人と添削結果を共有できますか?
A. プロジェクトの共有機能を通じて、指導教員や共同研究者と添削結果を共有することができます。
アカウント・設定
4件の質問
Q. パスワードを忘れた場合はどうすればよいですか?
A. ログイン画面の「パスワードを忘れた場合」から、登録メールアドレスにパスワードリセットのリンクを送信できます。
Q. メールアドレスを変更したいのですが?
A. アカウント設定画面からメールアドレスの変更が可能です。新しいメールアドレスの確認が必要です。
Q. アカウントを削除したい場合は?
A. アカウント設定の「アカウント削除」から手続きできます。削除前にデータのエクスポートをお勧めします。
Q. プロフィール情報は公開されますか?
A. フォーラムでの投稿時に表示名が公開される以外、プロフィール情報が他のユーザーに公開されることはありません。
セキュリティ・プライバシー
4件の質問
Q. 文書の内容は安全に保護されますか?
A. すべてのデータはSSL暗号化により送信され、サーバー上でも暗号化して保存されます。文書内容が第三者に公開されることはありません。
Q. AIの学習に文書が使用されますか?
A. いいえ、お客様の文書内容がAIの学習データとして使用されることはありません。添削処理のみに使用されます。
Q. 二段階認証は利用できますか?
A. 現在はGoogleアカウントでのOAuth認証をサポートしています。SMS認証などの追加オプションも検討中です。
Q. GDPRに準拠していますか?
A. はい、GDPR及び個人情報保護法に準拠しています。データの取り扱いについて詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
まだ解決しませんか?
他にご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください
お問い合わせの際は、ご利用の環境(ブラウザ、OS)や発生している問題の詳細をお教えいただけると、 より迅速にサポートできます。